北京オリンピック2022のフィギュアスケート競技
グランプリファイナルが中止など、コロナの影響でどの選手もスムーズとは言えないシーズンではありますが
その環境はみんな平等だからこそ、頑張りどころでもありますね。
そこで注目される日本選手やその日程が気になる方のために情報をまとめてみました
坂本花織
女子シングルの選手の中で、唯一のオリンピック経験者です。
平昌オリンピックでは、個人戦で6位に入賞しています。
そう女子シングルの中では、メダルに近い女性です。
念願のメダル獲得にむけて、一層力が入っていることでしょう。
今季の坂本選手の演じる曲は・・・・
ショートプログラム:映画グラディエーターより「Now We Are Free 」
フリープログラム:「No More Fight Left In Me/Tris」
日本語訳にすると「もう私には闘志が残っていない」という意味だそう。
この言葉通り、精一杯闘いきったといえるようなステージになるといいですね
高難度ジャンプを組み込むロシア勢の演技に劣らない演技を期待できる女性です。
樋口新葉
今季の樋口選手の演じる曲は・・・・
ショートプログラム:「Your Song」
フリープログラム:「ライオン・キング」
北京オリンピックの切符を手にした全日本フィギュア選手権でも「ライオン・キング」の曲を使っていました。
「ライオン・キング」を選曲した理由について、2021年8月26日スポーツ報知の記事によれば
「自分のスケート人生をすべて伝えられるプログラムにしたいから」とコメントしていたとのこと。
うれしいことも辛いこともすべて詰まったスケート人生。
2018年の平昌五輪ではわずかの差で逃してしまったオリンピック初出場
だからこそ、今回のオリンピック初出場に対する思いも人一倍強いのでしょう。
さらに、新葉とシンバで名前が同じだから選曲したのでは?
なんて声もあがっています。
わかばちゃんのライオンキングは、彼女に合ってるし、五輪シーズンのプログラムとしても良いなぁと思ってる。
だのに彼女のライオンキングを見るたびに、新葉(しんば)ちゃんがシンバを演ってる・・・と思ってしまってごめんなさい。— Deracinated Flower (@minminimum) August 28, 2021
この新葉ちゃんのお祝い動画作る為に何回も再生してやり直したから、頭の中でずっとライオンキングの曲が鳴り響いてる😂
めちゃ気分上がる!すごい効果よコレ🤩
素敵なフリーに出会えて新葉ちゃんホント良かったね🥰✨前向きでキラキラになれる曲💕シンバ=新葉だものね😊✨#樋口新葉#ライオンキング https://t.co/CfYqdDhy7T— まーの (@ma_a_a_no) December 28, 2021
こんなところにも思い入れがあるのかもしれませんね。
河辺愛菜
河辺選手は、全日本選手権では、ショート・フリーともにトリプルアクセルを決めた期待の若手選手!
今季の河辺選手の演じる曲は・・・・
ショートプログラム:ビバルディの『四季』より『冬』
一度は耳にしたことがある曲ではんしでしょうか?
CMなどでもよく耳にする有名な曲ですね♪
フリープログラム:YOSHIKIとサラ・ブライトマンの『Miracle』
「Miracle」は、元々、X JAPANのライブオープニング楽曲でした。
後に、サラ・ブライトマンさんを通して世界へと提供され
15カ国でTOP10以内を獲得し、世界のクラシックチャートを席巻したのです。
2018年の第69回NHK紅白歌合戦では、サラ・ブライトマンさんが来日し、YOSHIKIさんと一緒に披露されました。
#紅白#YOSHIKI 最高ーー❣️🥰💕💓#サラブライトマン#SarahBrightman pic.twitter.com/GkhjX4peXe
— ケメコ (@KE_ME_) December 31, 2018