北京オリンピック2022のフィギュアスケート競技 グランプリファイナルが中止など、コロナの影響でどの選手もスムーズとは言えないシーズンではありますが その環境はみんな平等だからこそ、頑張りどころでもありますね。 そこで注目される日本選手やその日程が気になる方のために情報をまとめてみました
男子シングル、注目の日本選手は?
羽生結弦選手
日本で知らない人はいないであろう羽生選手! 中国のメディアからも絶賛されているため、かなり注目度は高くなるでしょう。 中国サイト「テンセント」は、スポーツなどを扱う言論メディア「メディアクラス」の特集を掲載・・・ 「福原愛に続き、中国人に彼を自国のアスリートと思わせることができるのが羽生結弦だ。日本出身であることを気にせず、中国人に愛される日本人は少ない。羽生はその一人だ」と中国でも抜群の人気を誇った元卓球選手の福原愛さんとともに絶大な支持を得ていると指摘した 引用:exciteニュース
今季の羽生選手の演じる曲は・・・・
ショートプログラム:サン=サーンス作曲の「序奏とロンド・カプリチオーソ」
フリープログラム:冨田勲さん作曲の「新・平家物語」のサウンドトラック「天と地と」 「天と地と」は、1969年にNHKで放送された上杉謙信公が主人公の大河ドラマです。 羽生選手の実力が見事に発揮されるのか、とても楽しみですね。宇野昌磨選手
今季の宇野選手の演じる曲は・・・・
ショートプログラム:『オーボエ協奏曲』
フリープログラム:『Boléro IV ~New Breath~』 「Boléro IV ~New Breath~」は、故モーリス・ラヴェル氏作曲の「Boléro」(ボレロ)が原曲です。 今までにも、数々の選手が滑ってきた人気曲です。 編曲後の評判も良いですね♪宇野昌磨さんのフリーで使われてたボレロ、、、、最高にイケイケ楽曲で録画をママンとリピしている、、、、、
— 未都みとん (@miton_tonton4) January 10, 2022
宇野昌磨選手の宇宙みたいなボレロ最高!宇野選手のユニバースが広がるようなすんごいプログラム。ボレロの音源もなんかふつうのと違って宇宙。これは彼が今シーズン「たとえどんなに失敗して打ちのめされてもこれをやりたい」と言っているのも納得。#てるスケ #JapanOpen2021
— 石井てる美 Terumi Ishii (@terumi_tellme) October 2, 2021
鍵山優真選手
元フィギュアスケーターの父を持つ鍵山選手。 父・鍵山正和さんは、1992年アルベールビル大会、94年リレハンメル大会に出場したオリンピック出場経験者です。 ショートプログラム:『When You’re Smiling』
フリープログラム:映画『グラディエーター』の 「Gladiator Rhapsody(グラディエーター・ラプソディ)」 「Now We are Free(ついに自由に)」 元オリンピック出場経験者である父の元、父子家庭で育った鍵山選手。 二人三脚で頑張って来たからこその絆はきっと強いものでしょう。 経験者だからこそ、メンタル面でも大きく支えあうことができるんでしょうね。 メダル獲得を期待したいところです!
日程と日本放送時間
2月8日(火曜) (ショートプログラム:10:22~14:30) ※日本テレビ系列(10:15~14:30) 2月10日(木曜) (フリースケーティング:10:38~14:27) ※TBS系列