「婚活パーティーでカップリングしたけど、これからどうしたらいいの?」
「交際に発展するのはどのくらいの確率?」
など、カップリング後のことが気になる方もいらっしゃると思います。
婚活パーティーでカップリングしたからといってすぐに交際がスタートするわけではなく、自分達で連絡を取り合い、デートを重ねることで正式に交際するかどうかを考えていくことになります。
相手のことを知っていくうちに恋愛感情が出てきたり、逆に冷めてしまったり、一筋縄ではいかないのが婚活の難しいところなので、油断は禁物です。
せっかくの貴重な出会いを無駄にしないためにも、カップリング後に起こすべき行動や流れについて、私の体験談も交えてお伝えしていきますね。
目次
カップリングした後はどうしたらいいの?王道の流れと私の体験談を紹介します。
具体的にどういうステップで正式交際に至るのか、王道の流れと私がカップリングしたときの体験談をご紹介しますね。
ステップ1 連絡先を交換する
婚活パーティー終了後、LINEやメールの連絡先を交換しましょう。忘れがちですが、本名の確認もして下さいね。
私はカップリングしたお相手から先にアプローチカードを受け取っていたので、その場では連絡先交換をせず後から連絡することにしたのですが、手書きなので誤記入や入力を間違え連絡が取れなくなる可能性もあったなと後で反省しました。
出来ればその場で直接交換し、お互いに連絡を取れるかどうか確認しておくと安心です。
ステップ2 早めにデートの約束をする
なるべく早めに2人きりで会う日を決めましょう。
婚活パーティーが昼間に開催されていれば、一番気持ちが盛り上がっている婚活パーティー後に、「このあと少しお話出来ませんか?」、「お茶しながらお話しませんか?」などと誘ってみてはどうでしょう。
もし都合が悪かった場合は、次の週末か遅くても翌週末までにはデートの約束をしておきたいですね。
私は友人と参加していたため、婚活パーティー直後にゆっくり会話することが出来ませんでしたが、その日のうちにLINEで連絡をし、次の週末にランチに行く約束をしました。
もし最初のデートまでに日にちが開いてしまったら、気持ちが冷めてしまったかもしれません。なるべく早めにデートすることをおすすめします。
ステップ3 連絡を取り合ったり、デートを重ねる
連絡はなるべくマメに取り合いましょう。
電話だと相手の時間を拘束してしまうので、最初はLINEやメールをメインに連絡をしたほうがいいと思います。
もし電話で話したい場合は、先に電話出来るかどうか確認を取るなど相手に配慮すると好印象です。
私の場合、LINEでの連絡は短い文章で毎日取り合うようにしました。
デートの頻度は1~2週間に1度くらい。最初は短めだったデート時間は徐々に長くしていき、映画を見に行ったりして長時間一緒に過ごすことにも慣れていきました。
ステップ4 告白する
デートを重ね相手に好意をもつようになったら、2~3ヶ月くらいを目途に告白しましょう。だらだらとデートをするだけの関係が長期間続くと恋愛対象ではなく友達になってしまい、せっかくの出会いを無駄にしてしまうかもしれません。
告白されるのを待つのではなく、自分から告白するなど行動を起こさないと、交際には発展しません。
私の場合は婚活パーティーから3ヶ月程経過した頃に相手から告白され、無事に正式交際に至りました。
カップリングした後、交際出来る確率はどのくらい?交際に発展しないケースとは?
婚活パーティーでカップリングした後、交際出来る確率は10%~20%と言われています。
思ったより少ないんですよね。交際に発展しないケースや、悪い対応をご紹介します。
イメージと現実のギャップ
「婚活パーティーのときと印象が変わった」、「デートしてみたけどなんか違うな」と違和感を感じることがあります。
婚活パーティーはどちらかというと、第一印象やプロフィールが重要となるのでイメージと現実のギャップが大きくなるのかもしれません。
熱が冷めてしまう
婚活パーティー直後は盛り上がっていた気持ちも、日にちが経つにつれて段々と冷めてしまうことも。
どちらかが連絡を取るのが面倒になってしまったり、会うのが億劫になってしまうと交際まで発展させるのは難しいですね。
結婚を焦ると逆効果になる
婚活パーティーでカップリングが成立したからといって、連絡を取り始めてすぐに結婚や家族の話などデリケートな話題をすると、相手から重たいと受け取られてしまうことがあります。
デリケートな話は交際をスタートさせて、しばらくお付き合いしてからにしましょう。
デートの回数だけが増えていく
デートは頻繁にしているのに、なかなか交際に発展しないケースもあります。
お互い好意を持っているけど告白出来ないパターンや、恋愛対象ではなく友達として見られている可能性など理由は様々ですが、自分自身がお相手とどういう関係になりたいのかを明確にし、行動を起こすことをおすすめします。
相手の欠点ばかり見てしまう
連絡を取り合ったりデートをしていく内にプロフィールシートでは分からなかった相手の本当の姿を少しずつ知ることになります。
相手のことを深く知っていくうちに、欠点ばかりに目が行くようになることも。
誰にでも欠点はありますので、自分が許容できるかどうか冷静な判断が必要です。
まとめ
婚活パーティーでカップリングが成立しその後の交際までの王道の流れと、交際に発展しないケースについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
カップリング成立を無駄にしないためにも順番にステップを踏んで、正式に交際をスタート出来るといいですね。