「もうちょっと痩せたい……ダイエットしなきゃ」と思っているのに、彼氏が「なんで痩せようとするの? 今のスタイルが一番いいのに」と、ややお肉が付き始めたお腹を愛でてくれるパターンもありますよね。
逆に「ガリガリ好き」「スタイルが命」「顔より細身」という男性だっているのも事実。
2つの……
- ガリガリ好きな男性
- ぽっちゃり気味な女性が好きな男性
には、フェチならぬ「心理的な違い」もあるんです。
目次
◆細身女子に「もっと太って」「ふくよかな女性がいい」という男性の心理とは

太りやすい体質の人からすれば「羨ましい限り」としか言いようがないものの、何を食べても太らない体質の女性っていますよね。
細身なスタイルを維持していればいるほど、「もっと痩せたい」という願望がわいてくるのは、やっぱりおしゃれや見栄えが気になるから。
でも男性からすれば「ガリガリすぎはちょっと……」と、ため息をつきながら悲観的な目を向けてくる人がいるのも事実。
実際、多くの男性が「健康的な女性=胸が大きくて、抱き心地がよさそうなスタイル」に憧れるというものの、これは男性側の「母性を求める本能と心理」がそうさせていると言われます。
男性はマザコンの人が多いと言われますが、そんな男性は彼女や奥さんにも「もっとふくよかになってほしい」と思うのが、ふくよかなスタイルの女性に「甘えたい」「抱きしめているときに母性を覚えたい」と本能で感じているからなんです。
心理的には「母性を求める心理」が強い男性が多いとも言えます。優しさを女性に求める男性は、ぽっちゃり好きが多いと言われますよ。
◆スタイルが一番!? ガリガリ好きな男性の心理=「女性の美しさ」をリスペクトする

「鶏ガラ」までは行き過ぎなものの、BMIや体脂肪率が標準より下で「細身なことを意識している」という女性から「何を食べても太らない」という女性は同性からも憧れ。
ぽっちゃり好きな男性もいる中、「ガリガリじゃないと付き合いたくない」とまで言う人もいるんです。
そんな「細身・ガリガリ好きな男性の心理」としては、女性と一緒に歩く時に「見栄え」を気にするプライドの高い男性が多め。
特に、細身と同時に高身長な女性が好き……という男性は、一緒に歩く女性の「ブランド」を求める傾向があって、いわゆる“女性の美しさ”に惹かれる傾向があると言われます。
細身なスタイルをリスペクトしてくれるのは嬉しいものの、あまりにも行き過ぎた男性は「女性のスタイル」に厳しかったりするので、そんな男性だけは避けたほうが無難ですよね。
◆「デブな女性」が好きな男性の心理

『デブ専!? 彼氏が「太って欲しい」と言う理由って?』でも紹介しましたが、ぽっちゃり好き以上の男性の多くが「マザコン傾向」だったり、いわゆる「デブ専」だったりすることが多いものです。
ただ、ひとえに「デブ専」といっても、何で男性がデブ専好きなのか……心理が気になりますよね。
「デブ専男性」の多くが、ベッドでの抱き心地にハマってしまった、という経験をしていることもあります。
「スーパーマシュマロボディ」の虜になり、いわゆる「デブ」な女性しか好きになれなくなる……といった心理があります。
◆スタイルよりも「顔」が命の男性は「スタイル度外視」も

もちろん男性の中には「スタイルなんかよりも、顔が可愛ければ何でもいい」という人も多いです。
たとえば芸能人であれば、ネット上で論争が起こりやすいのが橋本環奈さん。
とても美人で男女両方からリスペクトされる女優さんですが、ネットでは「スタイルがね?」という声が飛びがち。
他にも「顔が全てだから、身長が低かろうが、少し太っていようが、170cm以上あろうが、やっぱり“顔”が全て」という男性も多く、スタイルはあくまで「男性の好みの嗜好の一つ」だとも言えそう。
「ガリガリ好き」「ぽっちゃりじゃないとだめ」な男性の心理はもちろん、「スタイルはなんでもいい!“顔”が命」という男性は、意外に癖が強いかもしれません。
まとめ
いかがでしょう。「ガリガリ好き」な男性を彼氏に持ったり、「ぽっちゃりじゃないとだめ」という旦那さんを持っている場合、自身のスタイル管理も大変になるという女性もゼロではありませんよね。
もちろん「痩せるのが大変」というのが一番でしょうが、中には「なんでそんなに痩せてるの? もっと太ってよ」と言ってくる男性もいるでしょう。
他にも「顔さえ良ければなんでも」といった男性も多く、男性が10人いれば10人の好みがあるのかもしれませんね。