2018年~2019年にかけて「夫婦円満」を象徴する芸能人の一組が、雛形あきこさんと天野浩成さん。
もともと雛形あきこさんはバツイチ子持ちでしたが、そんな環境をむしろ「スムーズ」にするために(?)、天野浩成さんは雛形姓を名乗っていることも有名な話。
バラエティ番組でも多く見かけ、もはや天野浩成さん側が「雛形あきこさんにベタ惚れ」というのは視聴者にもバレバレ。
妻にベタぼれする男性には一定の特徴があり、場合によっては結婚後に「妻が旦那を“教育”」することも可能なんです。
目次
◆天野浩成 雛形あきこのストーカーだった過去は今も続く…?
Ref:雛形あきこInstagram
雛形あきこさんのInstagram上でも、常にラブラブな様子を見かける当夫婦。
もともと天野浩成さんは雛形あきこさんのファンだったこともあり、結婚へは猛アプローチがあったことは有名な話ですよね。
それ以上に、天野浩成さんが雛形あきこさんと結婚しても「家庭内ストーカー」を続けていることは、TV番組ダウンタウンなうでも語られ有名になったこと。
天野浩成さんは「雛形あきこさんにゾッコン」なだけに、雛形姓を名乗ることも、雛形あきこさんを家庭内でストーキングしていることも、バラエティ番組で体を張って雛形あきこさんをサポートしていることも「話題」になりやすいんです。
◆雛形あきこ&天野浩成夫婦は「羨ましい」と思われる?嫌がられる?

バラエティに多く出る雛形あきこさん&天野浩成さんですが、夫婦円満な姿は視聴者からは賛否両論。
称える人、あるいはむしろムキになってイライラする層が多いのは、やはり自分自身の夫婦生活に満足していない&旦那さんにあまり愛されていない人が多いのかも。
というのも、天野浩成さんの場合、献身的に雛形あきこさんを愛する姿が印象的。バラエティで体を張る姿が「尽くしてくれている感」がありますよね。
ただ、嫌悪派からは「もっと男らしい姿を見せてほしい」「ナヨナヨして甘えてくる男性はちょっと……」と、男らしさを求める声も多いようです。
◆妻にベタぼれする男性の特徴&いつまでも愛される妻の特徴

夫婦円満の秘訣は色々あるものの、どうせならはじめから旦那さん側から「いつまでも愛される」というのが理想ですよね。
妻にベタぼれする男性の特徴としては、もともと女性側が強く、男性側が草食系男子的な部分が強い人なんです。
ずばり雛形あきこさん・天野浩成さん夫婦に当てはまりそうで、「女性強し・男性弱し」が今の夫婦円満の秘訣という形もありそうですよ。
では、「男性側に強さ」を求める女性の場合、旦那さんが妻にゾッコンになるには“ある傾向”があるんです。
それは「お互いがリスペクトできる関係」であること、「いつまでも男女であることを意識できる夫婦」であること、また「甘え上手な女性で男性のコントロールがうまいこと」でもあったりします。
ネットでは雛形あきこさん&天野浩成さん夫婦に対するコメントは多めで……
雛形あきこさんは美人な飼い主
天野浩成さんはかわいいわんこ— ひとりごと。 (@Rerereik_lop) 2019年1月25日
雛形あきこさんのご主人の天野浩成さん、すごくイケメンだけど、全然気取ってなくて頗る明るくて、雛形あきこさんの事が本当にありえないくらい大好きなのが見ててすごい分かるし、本当いい旦那さんだなー。
見てるこっちが嬉しくなっちゃう(笑) pic.twitter.com/wFfW4ffe5V— 狃鄔=京心症 (@naomoge) 2019年1月25日
雛形あきこさんと天野さんのご夫婦可愛いすき♡♡
— 繭子。 (@cocoonko_tw) 2019年1月25日
二人のような夫婦に“憧れる”という人は多いかもしれませんが、女性側からあえて「旦那を自分の好みにコントロールしたい」というときは、雛形あきこさんを見習うのもいいのかもしれません。
まとめ
雛形あきこさん・天野浩成さん夫婦の形は賛否両論。ただ、「羨ましい」という声が多いのも事実なんです。
もともと雛形あきこさんにゾッコンで、戸籍上では雛形姓を名乗る天野浩成さん、お子さんがいる雛形あきこさんにとっては「理想の形」でもあったんです。それは、連れ子がいるときの余計な手間がかからないから。
日本の「常識」に合わせるために、子どもが夫婦と同じ姓にするには、結婚に加えて、再婚相手と子どもが養子縁組をするか、家庭裁判所への申立をして子どもの「氏の変更」をする必要がある。(「氏の変更」を選んだ場合、再婚相手と子どもが法的な親子関係にはならない)
一方で、シングルマザー側の姓を選択し、夫が改姓する場合は、そうした手続きは必要がない。
Ref:ハフポスト
すこしナヨナヨしているけれども、自分のことを愛してくれる男性……実は結婚相手には最適なのかもしれませんよ。