めざましテレビでも放送された「ぬれ髪女子」は、実は過去に流行ったものなんだそう。
美人系で顔が濃ゆいタイプなら似合いそうなものの、日本人には合わないかも?
ぬれ髪女子で可愛く見せるなら、できれば“ウェット感”より“ゆるふわ感”を出すほうが男性ウケも女性ウケもいいはず。
また、職場や学校では「濡れ髪」のスタイリングは少し危険かもしれませんよ。
◆美人 or かわいいならアクセントがつく!ぬれ髪女子の良さ
濡れ髪女子最高です。(可愛い子に限る) pic.twitter.com/yvYNprlvkD
— しろまげ (@SHIROMAGE_) 2016年9月4日
美人 or かわいい系が際立つメイクであれば似合うのが「ぬれ髪」。ただ、ウェット感があまりに激しすぎると「雨上がりかな?」や「ちょ! シャワー浴びてこいよ」という状態になりがちなのがデメリット。
どちらかと言えば、ウェット感を出すよりもゆるふわ感を出すワックスを使ったほうが清潔感はありそうなんです。
ぬれ髪女子としてウェット感を出したいのであれば、スーツを着こなすときや、海やプール上がり、温泉旅行の際にチークと一緒だとおフェロ感が出るのでおすすめ。
セミロングからロングなら、ゆるふわ感を出すような「ぬれ髪」なら女性らしさもUPするので、オンとオフの差をつけたいときに試してみては?
ぬれ髪女子の良さは、やっぱり「色気」なので男性ウケがいいことは多いですよね。
◆男性ウケが悪い「ぬれ髪」も…!職場や学校ではやめたい全体ウェット感
By:Twitter
ウェット感を全体に出す「ぬれ髪女子」は、外国人や外国人顔のロングだと似合うかも。
ただ、童顔気味の女の子には難易度が高いのが危険なところなんです。
できれば、「ぬれ髪」は部分的なのが無難。ショートボブでも、多少のゆるふわ感気味の「ぬれ髪」なら職場や学校でも目立ちすぎることがなくて可愛さが出せるんです。
By:ホットペッパービューティー
さり気ないウェット感の「ぬれ髪女子」は男性ウケも同性ウケも高いのがいいですよね。
ただ、ウェット感を「不潔」と感じるオジサマもいるので、職場では使いこなすのが難しいのが「ぬれ髪」なんです。
「まず、ぬれたように見える髪型は、それが1つのスタイルだと知らない人からみたらただの“半乾き”。少し清潔感に欠けるように見えてしまうんです。加えて、どちらかといえば、カジュアルなファッションに似合うスタイルなので、オフィスできちんとした格好をしているときは、ふさわしくないかもしれません」(三輪さん)
Ref:東洋経済オンライン
職場の「男性ウケ」では使わないほうがいいのが「ぬれ髪」。
大人可愛い感を出す「男性ウケ」を狙うのであれば、セミロングあたりでの毛先ぬれ髪で“ゆるふわ”を出すほうが可愛く見えそうですよね。
まとめ
Twitterでは「ぬれ髪すぎると、お風呂入ってないみたい❗」や、「ちょっと不潔そうに見える(ヽ´ω`)」といったネガティブなコメントも。
全体にウェット感を出しすぎるのも、似合う人と似合わない人がいそう。
可愛さを出すなら、ゆるふわ感を出したワックスの使い方でおフェロを出して下さいね。
Eye-catching image by