「元カレは今、誰かと付き合っているのかな…?」「今、あの人に彼女いるのかな?」
直接聞けないことほど、ついつい隠れて調べたくなるのは“人間の隠れた心理”なんです。特に多いのが“フラれた女性たち”や、“片思い中の女性たち”。
執念深い性格の人は特に、SNSを使って形跡を調べる傾向があると言われますよね。
特に多いのがFBストーカー。「Facebook」でいろいろな情報をかき集める女性って、けっこう多いんです。
◆プライバシー設定大丈夫?「プロフィール写真」で全てを把握する女

これは女性にも言えることなんですが、プロフィール写真の変更後などは「全体公開」のままになっている人が多いですよね。
ちょっとした気分転換のつもりでプロフィール写真を変えたつもりが、全体公開にしているまま忘れていたなんてことはよくある話なんです。
特に男性の場合、彼女に言われて「プリ写真」や「ツーショット写真」をFBのプロフィール画像にする人もいますよね。
そのまま全体公開にしている状況で、もしかしたら“フラれた元カノ”が隠れて「FBのプロフィール画像」をキャプチャで保存している可能性は大いにありますよ。
◆片思い男性への執念!「いいね」したFBの履歴を調べ尽くす

“フラれた元カノ”だけではなくて多いのが、片思い中にFacebookで相手の行動パターンを読む女性。
Facebookは日頃気づきにくいものの、初期設定や途中のアプリや企業HPで「いいね」をした履歴は、プロフィールページのトップに載ったままであることが多いんです。
- 好きな女優
- 好きなアーティスト
- 好きなスポーツ
- 好きな映画やテレビ
- 興味のある分野
- その人の性格
片思い中なのに、好きな男性の性格を知り尽くしている“隠れストーカー”な女性も多いかも!?
◆本人の友達から情報をたどるストーカーを撲滅するには
意外と本人も気づいていないのが、「自分自身の友達」を晒し続けている状態なんです。なので、自分自身の名前さえたどりつければ、周囲の友達の情報からストーカーをしていくという人まで。
この「友達の公開」はプライバシー設定で変更ができますよ。
1.まず、Facebookトップページなどから自分の名前をクリックして、自分のプロフィール(タイムライン)ページに行きましょう。
2.プロフィール写真下の段にある「友達」の欄をクリックすると、友達一覧ページが表示されます。
3.友達一覧ページで、右上にある「編集」ボタン、または鉛筆マークのボタンから「プライバシー設定を編集」を選択します。
4.すると、自分の友達リストを見れる人の範囲、つまり友達リストの公開範囲を設定することができます。プライバシーを特に気にする人は「自分のみ」に設定してしまうのがいいでしょう。さらに、「カスタム」では特定の人だけに非表示にする設定が可能です。
普段、PCを使わない人にとっては意外と「盲点」なんです。
もしかしたら陰で「Facebookストーカー」をしている人もいるかもしれませんよ。
ストーカーの気質は、「周囲から洗え」という傾向があるので、自分自身や友達を守るためにも、SNSのプライバシー設定は見直しておきましょう。
まとめ
スマホが簡単に使えて、簡単に情報発信ができる時代。ただ反面、自分の情報がネット上に無防備に“晒されている”ということにもなりますよね。
Facebookストーカーの場合、時には「なりすまし」でさらにストーカー被害を深める人も。
SNSは便利なものの、女性も男性も「プライバシーの設定」はきちんとしておきましょうね。