さんまさん司会の人気テレビ番組『ホンマでっか』でも明らかになるのが、「占い」は誰にも当てはまるように“当たる”という事実。
占い師に見てもらった時に、「なるほど!」と感心した女性はどれぐらいいるでしょう?
実際には、占いは“誰にも当てはまる”というカラクリがあるんです。
目次
◆DaiGoも激白していた!占いは「メンタリズム」
メンタリストのDaiGoさんも“供述”していたのが、「占いはメンタリズムの一つ」ということなんです。
つまり、占いは“当たるように仕向ける”というのが本来の正体。
心理学者やメンタリストは「人を観察すること」以外に、さまざまな心理分析を使って相手の心の中を見透かそうとすることができるんです。
実際に、大学生時代のDaiGoさんも“占いのカラクリ”について語っていましたよね。
「占いにも超能力にも、すべてタネも仕掛けもあります!」
僕も、超能力も霊能力も何も持たない、ただの大学院生ですよ(笑)。メンタリストは、昔から姿形を変えて存在していて、古くはユリ・ゲラーやサイババ、祈祷師、そしてもちろん占い師もメンタリズムを使っています。
DaiGoさんといえば、TVで一時期大活躍。今では著書も出していて、「人間心理の分析」にかなり長けている一人が、「占いもメンタリスト」と語っているんです。
実際に占いは「心理分析」によるものが多く、たとえ“ハズレ”ても相手を納得させることが可能だったりしますよ。
◆ホンマでっか!? タロットを小道具として使う意味

そもそも占い師に相談に来る人は、何らかの悩みをかかえているものですよね。
その“悩み”もたいてい共通していて、恋愛、不倫、健康、お金、コンプレックス、人間関係など、相談してくるカテゴリーは予め共通点があるのが“占いのカラクリ”に通じますよ。
たとえば占い師が「最近、彼氏のことで悩んでいる?」ときくまでに、タロットを使って健康やお金のことを“ブラフ”で聞いたりします。
「最近、寝不足でしょ?」と言い当てることができるのは「目のクマ」や「よどんだ目」によるもの。
「仕事のことで悩んでいる?」と言い当てることができるのは、相手が仕事が帰りだと分かるような服装のとき。
まずは“信用”させるのが占い師のカラクリで、「本当かも!?」と思わせることが、占い師の一手目なんです。
もしそれ以降のアドバイスに“ハズレ”があっても、「あれ? タロットカードではそう出ているんだけど……。もういっかい見てみるね」として、相手の顔色をうかがうのも占い師の“メンタリズム”なんです。
そんなときに“逃げ”や“考える時間”を作ることができるのも「タロットカード」。カードの意味は調べれば調べるほど知識がつきますが、相談に来る人がその知識があろうがなかろうが、自分の思い通りに誘導できるのが「占いのカラクリ」ともいえるんです。
◆占いの前提!悩みがあるから「話を信用したい」

「悩みをきいてほしい」「誰かに胸の内を打ち明けたい」
そんな人は高確率で占い師に“わかってほしい”という心理的願望があるんです。なので、占い師は「聞き役」に徹するだけで、相手が何に悩んでいるかは一目瞭然になりますよね。
本気で悩みを解決したいと考えるような人は、特に心が弱っているもの。
心が弱っていると、どんな“救いの言葉”や“暗示”があっても、それが「本当だ」と自分を信じ込ませるような人もかなり多いんです。
「占いのカラクリ」はある意味、「人の心理を見抜くこと」なので、メンタリストのDaiGoさんが言っていることはけっこう当たっていますよ。
◆さんまの「ホンマでっかTV」でも占いのカラクリが明らかに
小倉優子さんも“占い好き”で、数々の占い師に占ってもらっていたとTVで言っていましたよね。
実際に、2017年に離婚してしまった小倉優子さん。でもやはり、心理学的に見ても占いには“カラクリ”があるんです。
占い師は基本的に“外れても良い”という答えを用意しているもの。たとえば、相反する言葉を織り交ぜれば、基本的に“当たる”のが占いなんです。
たとえば、タロット占いなどは前述どおり“道具”だけであって、「一つの答え」だけだと比較ができないのがポイント。
占いが“当たったか・当たってないか”は、結局、自分がどう思うかにかかっているんです。
ちなみに占いの結果は「パソコンのツール」でも同様のことが出せるので、「どこでも同じことを言われる」という、小倉優子さんのような結論になってしまうこともあるんです。
◆カラクリ?じゃあ、占い師は嘘をついているのか
とはいえ、占い師が全て「嘘」や「ブラフ」だったら、それはほとんど詐欺師のようなものですよね。
なので、占い師のカラクリで“遠からず”というアドバイスを送るのが鍵。
誰にも当てはまるようなことを「経験則」でアドバイスができるのが占いのカラクリなんです。
ただ、中には“超常現象”を実際に操ることができる占い師も、世界には何人もいるかもしれませんね。
まとめ
ちなみに、占いのカラクリを応用して「洗脳」をするのが宗教そのもの。
宗教団体に洗脳されると、自分のしていること全てが「正しい」と思いがちになってしまいますよ。
人の心理はもろいもの。占いのカラクリは、誰にも当てはまることだからこそ「当たりやすい」のかもしれませんね。