右肩上がりの視聴率で、最終回でも高視聴率をマークして有終の美を飾った「逃げるは恥だが役に立つ」こと逃げ恥。
毎週のようにSNS上では「ガッキーかわいい!」の声が連発していたんですが、批判的な声の中には「平匡さんかわいそう」な意見も。
受け身タイプの平匡さんのような男性が増えている時代、なぜこれほどまでに平匡さんタイプの男性が増えていて、女性からモテる傾向になってきたんでしょうか?
◆オラオラはもう古い?かわいい系男子に癒やされたい
リードしてくれて、いつも前に出てくれる男性は「勇ましい」とモテやすいといわれていますよね。
でも今は、どちらかといえばそういう男性は“惹かれる”より“引かれる”ことも。
自信家でナルシスト、女性を強く引っ張ってくれる男性よりも、無害な男性を愛おしく思う女性も増えているんです。
平匡が首傾けるのやばい#逃げ恥 #ムズキュン pic.twitter.com/sCbtVtj1br
— は る (@hr_238) 2016年12月20日
平匡さんの“キュン”とする姿に癒やされた女性も多いのでは?
◆人畜無害が一番?平匡タイプは旦那にうってつけかも…
逃げ恥やばす
平匡さんみたいな旦那欲しいあんな夫婦になりたい— もえり (@alice__m17) 2016年12月21日
キュンとさせてくれて、女性の言うことには素直。
でもちゃんと自分の欲求には忠実で、ストレートに想いを伝えてくれる平匡さんのようなタイプの男性と「結婚したい!」なんて女性も多かったのでは?
未婚率が高い現代、「家庭に入って旦那の言いなりになりたくない」という方は多いですよね。
どうせなら、平匡さんのように“人畜無害”のようなほんわかした男性と結婚したいという方も多いはずです。
◆結局、平匡は幸せなのか?
星野源です。胸がいっぱいで、なんと文字にしたらいいか、うまく言葉が浮かびません。この作品に携われたこと、津崎平匡でいられたことを心から誇りに思います。スタッフ・キャストの皆様、観てくださった皆様、そしてみくりさん。本当にありがとうございました。
津崎平匡より
#逃げ恥 pic.twitter.com/V3Xb0nIXep
— 星野源 official (@gen_senden) 2016年12月20日
女性経験が少ない平匡さんが、みくりとの愛を通じて成長していく姿が印象的だった「逃げ恥」。
中には、「ちょっとー! みくりの言いなりになっただけじゃないの?」なんてネットの声も見られましたが、お互いが“納得できるゴール”こそが本当の幸せなのかもしれませんね。
平匡は「高齢童貞」「非モテ」「コミュ障」が呪いだったけど、みくりはそこが全く気にならない人で、逆にみくりは「常識的な女性像」「理屈を重視しすぎる」「小賢しい」が呪いで、平匡はそこは全然気にならない。「(童貞なの)知ってました」の対なのが「小賢しいってなんですか」なんだな #逃げ恥
— はなびら葵 (@hollyhockpetal) 2016年12月20日
強い女性が増えた現代なので、平匡さんタイプの男性がモテやすい傾向にあるかもしれませんね。
まとめ
「逃げ恥ロス」の方も多いですが、「逃げ恥」が国民的ドラマになったのは間違いないですよね。
ガッキーのような女性と“結婚”するためには、平匡さんタイプの男性になることが大事なのかも!?
Eye-catching image by