今や女性でも“腹筋が割れた女性”は羨望の眼差しで見られやすいですよね。
季節問わず、割れた腹筋は一種の美容ステータス。女性だからといって、“腹筋が割れないこと”を諦める必要はないんです。
ただ中には、「運動しても、なかなか腹筋が割れない」という方もいますよね。
皮下脂肪が特に付きやすい女性にとっては、なかなか割れない腹筋を割るためにはどうすればいいんでしょう?
◆運動しても腹筋が割れないのは「腹筋だけ」しているから
腹筋を割りたくて、毎日腹筋運動を頑張る女性は多いのでは?
ただ“腹筋運動だけ”では、なかなか割れる腹筋も割れないもの。
腹筋運動にもバリエーションがありますが、腹筋を割るためには胸・背中・腰回り・お腹をバランスよく鍛えることが大事なんです。
腹筋だけをしていても、他の部分の基礎代謝を上げることができなければ、全身の脂肪も落ちにくい状態なままですよ。
◆腹筋を割りたいのであれば有酸素運動も取り入れる
腹筋を割るのは実は手っ取り早くて、体脂肪率を下げると女性でも「シックスパック」を作ることができますよ。
ただ、女性の場合は体のこともあり、体脂肪を落としすぎると体調不良になりやすいですよね。
健康的に腹筋を割りたいのであれば、きちんと食べつつ、有酸素運動を多く取り入れて“ムダな体脂肪”を落としやすい体質にすることが大切。
有酸素運動の代表例はジョギングやウォーキングですが、実は体脂肪を効率よく落とすためには水中ウォーキングや水泳が効果的なんです。
理想は、しっかりと体幹トレーニングを行ってから、有酸素運動を同時にすることですよ。
◆腹筋を割るために効果的な筋トレや有酸素運動メニュー
腹筋を割るためには、できれば効果的な筋トレメニューや、有酸素運動の詳しい内容を知っておきたいですよね。
『腹筋女子は美しい!シックスパックの作り方』でもご紹介したように、インナーマッスルをしっかり鍛えることが“割れた腹筋”を得るための近道。
また、『部分痩せは可能!? お腹だけ痩せる方法』では、インナーマッスルを鍛えるもととなる、「体幹トレーニング」の3つをご紹介したように、プランク・サイドプランク・寝ながらドローインは割れた腹筋を作るための基礎的なトレーニングになりますよ。
- プランク運動20秒を3セット
- サイドプランク運動20秒を3セット
- ジョギングや水泳を30~60分
- 終えた後に、「寝ながらドローイン」で腹筋を意識して動かす
最初はきついかもしれないので、3セットを1セットから始めても効果大なんです。
大事なのは、食事制限はしすぎないということ。
割れた腹筋を健康的に手に入れるためには、腹筋を中心とした体幹のインナーマッスルをバランス良く鍛え、全身の代謝をよくすることが最も効果的ですよ。
合わせて太ももを絞ることを意識して運動して見てくださいね。
まとめ
いかがですか。
「腹筋を割るために、腹筋運動をしてもなかなか割れない」という方も多いですよね。
- 腹筋運動だけにかたよらない
- 有酸素運動も取り入れる
- 体幹トレーニングで全身のインナーマッスルを強化
- 食事制限をしすぎない
うまく取り入れて、腹筋を割るために頑張ってみてくださいね。
Eye-catching image by