恋愛をすると、ついつい束縛したり、束縛されたりということはつきもの。
束縛に関しては、男女ではその“捉え方”が違うようで、男性は女性の“考え方や行動”を束縛したがるのに対し、女性は男性の“時間”を束縛したがります。
具体的にいえば、女性は男性と一緒にいる時間をとにかく大切にします。
彼氏が友達といようが、仕事にいってようが、LINEをついつい送ってしまったり、“もっと相手をしてほしい・自分のことを見てほしい”という欲求が勝り、男性の“時間”を束縛してしまうんです。
それに対して、男性は女性に対して“自分の考え方”や“行動”の価値観を押し付けます。
たとえば、彼女が自分と違う意見や考え方をすると“イラッ”としてしまい、それを正そうとしてしまうのも束縛。
この束縛ですが、男女とも“ほどほど”であれば恋愛のスパイスとなりいい刺激もあるのですが、過度の束縛だと疲れてしまいますよね。
そんな束縛の心理と解消法を考えてみましょう。
◆なぜ恋愛で「束縛」をしてしまうの?

多くの理由の一つに、“自分に自信が持てない”ということが挙げられます。
たとえば美人の彼女と付き合っている時、「俺なんかフツメンだし、もっとカッコイイ男から言い寄られて彼女が去ってしまえば……耐えられない」という不安心理から、彼女を“逃したくない”という深層心理が働き、彼女を束縛してしまいます。
「誰と合うの? 何時に? どこで? なんで遊びに行くの?」とまでなれば、かなり重症の束縛ですよね。鬱陶しい気持ちもわかりますが、「カレは不安なんだな」と理解してあげることも大事ですよ。
それにこれは女性の場合も当てはまりますよね。
「本当に遊び相手は友達? 浮気してるんじゃない? でもカレを疑いたくないし……」と我慢ばかりして態度には出していないつもりでも、実はその“我慢”の気持ちが彼氏に伝わっていることもおおいにあります。
これも“束縛”の一つですよね。
◆カレ・カノからの「愛情」に不安があるときに束縛してしまう?

男性は不器用なもので、「愛してるよ」だとか、「お前のことだけ好きだよ」なんて言葉にするのを“恥ずかしい”と思ってしまう傾向がある方も多いようです。
だけど、女性からすれば“言葉にしてほしい”と思いがちですよね。
「最近、好きとか愛してるとかきけてない……」と不安になり、相手の愛情が不安にあり束縛をする人も多いんです。
不安な気持ちはわかりますが、その“重い”気持ちは、付き合っているカレ・カノに対して負担になるもの。
もし不安なら、むしろこちらから焦らしてみたり、どうしても不安なら自分自身から“重く”ならないように、「好きだよ。愛しているよ」と言う習慣をつけるのもおすすめです。
◆実は自分自身が「浮気をしたい」と思って束縛している
これは特に男性に多いのですが、自分に“やましい”ことがあると「相手も同じことをしているのではないか?」と不安になり、束縛してしまうというケースもあるんです。
実に身勝手な“束縛”ですが、「俺は実はアノ子と“したい”と思っているから、彼女も男友達と“したい”と思ってるんじゃないか」という心理から、相手を疑ってしまうことが多いようです。
これは一種の“ミラー現象”で、俺もそうなんだから相手もそうなんだという、一種の妄想から生じることもあるよう。
もしカレの束縛が激しいなら、「私は愛してるけど、あなたは私のことをちゃんと愛してる?」と目を見てニッコリ笑ってみましょう。
やましいことがある男性は、何か言い訳をするかもしれませんね。
まとめ
恋愛に多少の束縛はいい刺激になるもの。でも、それが“重い”束縛だったり、“ストーカー”のような束縛だったら、どうしようもなく疲れてしまいますよね。
ただ、そこで「こいつとは付き合えない」と判断するのも、少しもったいない気がします。
“なぜカレ・カノは束縛するんだろう”という相手の気持ちを察してみて、ある程度、こちらか歩み寄るのも愛情の一つですよ。
ただ、あまりに過度な束縛で“共依存”になってしまっては破滅が待っているので、ほどほどの束縛で恋愛を楽しんでくださいね。